【実績】トライオートETF週次報告

トライオートETFはトラリピと同じような自動売買の仕組みですが、為替ではなく株や債券、金などのETFを対象に自動で買って売ってを繰り返します。

7月18日週のトライオートETFによる不労所得は9,395円でした(#^.^#)

わたしのトライオートETF設定も公開しているので、セミリタイアへの参考にしてください!!


また、そもそもトライオートETFって何?って人は以下の記事もどうぞ!!


【10ステップ】トライオートETF攻略ロードマップ



\セミリタイアを目指す投資初心者にオススメ(^^♪/
トライオートETF





1.1週間のトライオートETF不労所得

今回のトライオートETFの運用結果です。

1週間のトライオートETF不労所得
対象ETF リピート
本数
不労所得 運用資金
TQQQ戦略 0本 0円 25,000,000円
FAS戦略 8本 9,395円 1,00,000円
QQQ戦略 0本 0円 0円
合計 8本 9,395円 26,000,000円


今週は約9千円の不労所得でした!!

レートを確認しながら、TQQQ、FAS、QQQの中から最も効率の良い指数に切り替える戦略で運用しています(^^♪

▶戦略の使い分け
  • TQQQが120ドル以下ではTQQQ戦略を利用
  • TQQQが120ドルを超え、かつFASが120ドル以下ではFAS戦略を利用
  • TQQQとFASがともに120ドルを超えたらQQQ戦略を利用
  • TQQQが分割されたらTQQQ戦略に戻る
※相場を見ながら戦略を切り替えるのが難しい人はずっとQQQ戦略でOK

鈴のトライオートETF戦略



現在はTQQQのレートが120ドル以下なので、TQQQ戦略に資金を集中させています。

また、これから始める人でTQQQの新規発注ができない人はFAS戦略を使いましょう!!


TQQQ戦略

今週も決済がありませんでしたね(^_^;)

チャートを見みると相変わらずバイ&ホールドエリア内です。

▼ナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート
TQQQ

種まきは大歓迎ですが、バイ&ホールドエリア(40ドル以下)で停滞されると全く決済されないので、早く40ドル以上にまで上昇して欲しいですね。

ただ、2022年3月以降のコロナショック後の急上昇と見比べた感じ、仮に同じように急上昇したとしても年内に決済圏(44ドル以上)に入るのは難しいような気が……

そもそも金融引き締めが続いている間、恐らく2022年末~2023年半ばくらいまでは上値は重いでしょうから、決済されるまでに相当な時間が掛かることも覚悟する必要がありそうです(^_^;)




また、上昇するのに時間が掛かると、金利の負担が心配になる人がいると思いますが、考え方はトラリピのマイナススワップと一緒です。

マイナススワップが重いんだけどこのままでいいの? 



80ドル付近で保有しているポジションを決済するのに年単位の時間が掛かるのなら、一回目の決済がマイナスになる可能性は十分にあるでしょう。

それでも繰り返し決済されれば2回目以降の決済益でプラスになりますし、40ドル付近のポジションはもっと早めに繰り返し決済されてプラスになると思います。

一つのポジションの利益ではなく、設定全体の利益でプラスになればOKというのがリピート系の自動売買に共通する考え方です。


やはり一つの手法で安定した不労所得を得るのは難しいですね。

2020年と2021年はイマイチなトラリピを大爆発するTQQQ戦略が補う形でしたが、2022年はイマイチなTQQQ戦略をトラリピが補う形になるかもしれません(^_^;)

鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略


単独の手法で安定した不労所得を狙うのではなく、複数の手法をセットで運用して安定させるのが正解でしょう。


それから、TQQQ戦略は0ドルまで耐える戦略ですが、米ドル/円が上昇した影響で必要資金が増えています。

必要に応じて資金を調整しましょう。





戦略的な損切りならいいですが、うっかりロスカットされないように気を付けてください(^_^;)


TQQQ戦略の解説(100万円、33万円プラン)



FAS戦略

今週はしっかり決済されました!!

チャートを見ると今週は上昇していますね。


▼金融株トリプル(FAS)チャート
FAS

80ドル~120ドルに注文を集中させているので、できれば80ドル以上で推移して欲しいですね(^^♪

ただFAS戦略はTQQQ戦略と違い、取引が活発な2倍ブロック(80-120)と3倍ブロック(40-80)で推移しているので、問題ないでしょう。


FAS戦略は基本的にTQQQが120ドルを超えた場合に切り替えて稼働させる戦略ですが、TQQQは自動売買の新規稼働が停止されているので、これからトライオートETFを始める人は運用の最有力候補になっています。

また、ナスダック100トリプルはナスダックに上場する金融銘柄を除く時価総額上位100銘柄なので、金融銘柄特化のFASは相性のいい戦略です。

TQQQ戦略が運用可能な場合でも、分散を兼ねて並列運用していいと思います。


わたしも1セット稼働させています(^^ゞ

FAS戦略の解説(100万円、33万円プラン)




QQQ戦略

現在、TQQQ&FASが取引しやすいレートにあるので、稼働停止中の戦略です。

▼ナスダック100(QQQ)チャート
QQQ

TQQQとFASがともに120ドルを超えた場合に稼働の対象になります。

ただし、TQQQ戦略やFAS戦略と異なり、レートによる切り替えなどもないので、QQQ戦略を稼働させて運用していることを忘れるのも選択肢の一つだと思います(^^ゞ

【1クリック発注】大暴落でも継続運用_ナスダック100 



【重要】
ヘッジの設定が誤っていたので修正しました。


初回の売りは問題ないのですが、繰り返し時に想定した動作をしませんでした。
ヘッジを利用している人は確認しておいてください<(_ _)>



口座状況

▼トライオートETFの口座状況(2022年7月23日時点)
トライオートETF

わたしのトライオートETF戦略はちょっと複雑になってしまったので、攻略ロードマップを用意しました。

10ステップでわたしのトライオートETF戦略が分かるようになっています。

【10ステップ】トライオートETF攻略ロードマップ



それから、『#トライオートETF鈴』のハッシュタグでわたしの設定を参考にしている人が運用実績を報告してくれているので、不安な人は参考にしてみてください。

資産運用って実は孤独なので、仲間がいるというだけで安心しますよ(^^♪





2.トライオートETF不労所得の推移

以下のグラフは1週間ごとの不労所得の推移を表しています。

トライオートETF週次報告20220718

2021年7月まではナスダック100トリプル(TQQQ)の戦略一本で運用していましたが、8月からはナスダック100(QQQ)の戦略も併用しています。

具体的な戦略については以下の記事を参考にしてください。

トライオートETF設定の実績202206

▶鈴のトライオートETF運用実績
  • 実現損益:+8,876,652円
  • 評価損益:-18,536,400円
  • 合計損益:-9,659,748円
鈴のトライオートETF設定と運用実績



上昇傾向かつ値動きの荒いナスダック100とトライオートETFの相性は抜群で、順調に利益が積み重なっています。

しかも2020年3月の歴史的な大暴落(コロナショック)でも若干のマイナス程度で、あっという間に積み重ねた利益(実現損益)が評価損益を上回り、全く問題ない状態でした(^^♪

……ただ、2022年7月現在は大幅なマイナスになっています。

メインで運用しているTQQQは米株インデックスなので、繰上償還されなければ長期的に上昇傾向だと思いますが、決済ゾーンに入るまでには時間が掛かりそうです(^_^;)


トライオートETFの概要と始め方は以下の記事を参考にしてください( ^^) _旦~~


トライオートETFの始め方



\セミリタイアを目指す投資初心者にオススメ(^^♪/
トライオートETF



3.認定ビルダープログラムについて

便利な機能があるので、紹介しておきます。

わたしは認定ビルダーということで、トライオートETFを運営しているインヴァスト証券に3つのプログラムを提供しています(^^♪

認定ビルダーとはインヴァスト証券から認められたユーザーのことで、認定ビルダーが登録した設定は他のユーザも1クリックで発注することができます


つまり、わたしの考案した戦略も1クリックで簡単に発注できるというわけです(^^ゞ

【1クリック発注】認定ビルダーの使い方


認定ビルダー発注①
認定ビルダー発注②


認定ビルダー発注③
認定ビルダー発注④


わたしが提供している3つのプログラムの概要を紹介しておくので、よかったら使ってみてください( ^^) _旦~~


①トライオートETFの認定プログラム

大暴落でも継続運用_ナスダック100

手法の概要

上昇傾向かつ振動の激しいナスダック100の特性を活かした仕組み。

▼ナスダック100

大暴落でも継続運用の想定レンジ

リーマンショック級の大暴落が発生しても継続運用できます(^^ゞ



②トライオートFXの認定ビルダープログラム

大暴落想定の6通貨ペア分散(160万円プラン)

手法の概要


鈴のトライオートFX設定
通貨ペア
数量 想定レンジ 注文間隔 利益金額
CAD/JPY 1,000 70.80円

74.80円
0.8円 600円
1,000 95.80円

119.80円
0.8円 600円
EUR/JPY 1,000 90.80円

119.60円
0.8円 700円
1,000 120.80円

149.60円
0.8円 700円
AUD/USD 1,000 0.608ドル

0.848ドル
0.008ドル 5ドル
1,000 0.858ドル

1.098ドル
0.008ドル 5ドル
NZD/USD 1,000 0.508ドル

0.700ドル
0.008ドル 5ドル
1,000 0.708ドル

0.900ドル
0.008ドル 5ドル
AUD/NZD 1,000 1.008ドル

1.200ドル
0.008ドル 6ドル
1,000 1.208ドル

1.400ドル
0.008ドル 6ドル
EUR/GBP 1,000 0.658ポンド

0.794ポンド
0.008ポンド 7ポンド
1,000 0.808ポンド

0.944ポンド
0.008ポンド 7ポンド

鈴のトラリピ設定と考え方は一緒で複数通貨ペアでバランスを取っています(^^♪



③トライオートFXの認定ビルダープログラム

暴落局面でも攻める豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略

手法の概要

ショック相場に強い豪ドル/NZドルを利用した暴落局面で攻めるための戦略です(^^♪

▼豪ドル/NZドル
豪ドル/NZドル_コア&ホールド

自信作なので、「オーストラリアが利上げを始めたら撤退する」のを徹底すれば大きな利益を得られると思います。

※オーストラリアが利上げしなくても上昇してしまう可能性もあります。

ちなみにわたし自身もコンサルトラリピで1,900万円を運用している大本命の戦略です(^^ゞ



認定ビルダーまとめ

1クリックでわたしが考案した戦略を発注することが可能です!! 

わたしが実践している『大暴落でも継続運用_ナスダック100』も1クリックで運用できます。

また、ETFではなくFXの戦略ですが、暴落局面でも攻める豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略もわたしの大本命です(#^.^#)

わたしの考案したプログラムは数年単位で継続運用できるように設定を組んでいますし、環境が変わればメンテナンスもしているので、ぜひ活用してみてください!!


それからトライオートETFの攻略マップを用意したのでこちらもどうぞ( ^^) _旦~~


【10ステップ】トライオートETF攻略ロードマップ



\セミリタイアを目指す投資初心者にオススメ(^^♪/
トライオートETF



LINEで更新通知を受け取る▼



Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼