ダイヤモンド戦略を別口座でトライオートFX

トラリピ自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略をやりたいけど、同じ口座だと分かりづらい。

別の口座で運用する方法はないの?


こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪

▶自分年金×ダイヤモンド戦略を別口座で運用
  • 【たぶん無理】スリーミリオン倶楽部メンバーになる
  • 【本命】トライオートFXと併用する


どうも鈴(@semiritaia_suzu)です!!

わたしは計5,000万円で『広いレンジに仕掛ける初心者向けの鈴のトラリピ設定』と『狭いレンジに仕掛ける上級者向けのコンサルトラリピ』からなる2階建てのトラリピを運用しています(^^♪

2階建てトラリピ_国民年金と厚生年金20210417

ただし、いきなり5,000万円は難しいので、より少額で運用を開始できる自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略を公開しています。

▶少額運用の立ち位置
  • 自分年金作り:広いレンジに仕掛ける初心者向けの設定
  • AUD/NZDダイヤモンド戦略:狭いレンジに仕掛ける上級者向けの設定

ただ、異なる戦略を同じ口座で運用すると証拠金維持率やレバレッジなど口座画面の情報があまり参考にならなくなるため、別口座で管理したいという要望がかなり届きます。

そこで、今回は自分年金作りとAUD/NZDダイヤモンド戦略を別口座で運用する方法を紹介します。


そもそも自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略って何?という人は以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~

【2階建てトラリピ】自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略で攻める方法 



\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア


\トラリピと類似のFX自動売買/
トライオートFX



【たぶん無理】スリーミリオン倶楽部メンバーになる

トラリピのスリーミリオン倶楽部とは?使ってみたメリットを紹介

わたしが実践しているやり方です。

トラリピのマネースクエアにはスリーミリオン倶楽部と呼ばれる高額運用者向けのコンシェルジュサービスがあります。

最低2,000万円の運用が必要になりますが、ゴールドカードのプライオリティ・パスみたいなものでしょうかね。

メンバーになると運用の相談だったりスワップを優遇してもらえたりと、色々と便宜があります。


そのスリーミリオン倶楽部のサービスの一環で複数口座を用意してもらえる可能性があります

確実に用意してもらえるわけではないらしいですが、審査に通れば用意してもらえるそうです。

スリーミリオン倶楽部メンバーならコンシェルジュが付いているはずなので、相談してみてください(^^♪


▼スリーミリオン倶楽部の加入条件 スリーミリオン倶楽部-条件

トラリピのスリーミリオン倶楽部とは? 



……まあ、金額が大きいので難しいですよね?

というわけでここからが本命です(^^ゞ



【本命】トライオートFXと併用する

トラリピと似たFX自動売買にインヴァスト証券のトライオートFX があります。

スプレッドやスワップなどのスペックは微妙に異なりますが、トラリピのAUD/NZDダイヤモンド戦略と全く同じ設定が組めます。

つまり、トラリピとトライオートFXを併用することで、「幅広いレンジに仕掛ける自分年金作り」と「狭いレンジを攻めるAUD/NZDダイヤモンド戦略」を別口座で管理することができるわけです。

以下のAUD/NZDダイヤモンド戦略をトライオートFXで発注します。

AUD/NZDのダイヤモンド戦略
売りサブ 売りコア 買いコア 買いサブ
注文金額 0.1万 0.1万 0.1万 0.1万
レンジ 1.10~1.13 1.07~1.10 1.04~1.07 1.01~1.04
トラップ本数 15本 30本 30本 15本
利益値幅 0.007ドル 0.007ドル 0.007ドル 0.007ドル
決済トレール なし なし なし なし


トライオートFXの発注画面
売りサブ:1.10ドル~1.13ドル
売りコア:1.07ドル~1.10ドル
AUDNZDダイヤモンド売りサブ
AUDNZDダイヤモンド売りコア

買いコア:1.04ドル~1.07ドル
買いサブ:1.01ドル~1.04ドル
AUDNZDダイヤモンド買いコア
AUDNZDダイヤモンド買いサブ

上記の設定はトラリピAUD/NZDダイヤモンド戦略の33万円verです。


もし100万円運用するなら本数を3倍にするか、数量(万)を0.1⇒0.3にすればOKです(^^♪


【トラリピverと微妙に注文が違う理由】
トラリピとトライオートFXは発注の処理方法が違うので、厳密に同じ注文を発注しようとするとレンジ幅やスタート価格を細かく調整する必要があり、結構大変です。

違いが気になる人は設定を入力すれば詳細な注文が表示されるので、トラリピとトライオートFXを2つ並べてやってみると「なるほどなー」となると思います(^^ゞ

で、今回は挟み込みで設定を追加していくわけではないですし、キモはどのレンジ(◯◯~◯◯)にどれだけ(数量×本数)仕掛けるかという部分なので、大まかにレンジと本数が同じなら問題なく運用できます

※売りは1.07や1.10スタートでもいいのですが、それだと1.07で買いと売りの注文が重なって気持ち悪いので、1.071、1.102スタートに変更してます


それから逆に「自分年金作りをトライオートFXで運用してはダメなの?」という意見もあると思いますが、トライオートFXには建玉と注文数に制限があるので、自分年金作りの完成形まで発注できません。

【トライオートFXの発注上限】
総建玉件数:1,000件
有効注文数:2,500件

【鈴のトラリピ設定の発注件数(最大値)】
総建玉件数:2,200件
有効注文数:4,400件

【比較】トライオートFXで鈴のトラリピ設定を再現する方法!



そのため、自分年金作りとAUD/NZDダイヤモンド戦略を別口座で運用する時は以下のようにトラリピとトライオートFXを使い分けましょう!!

▶トラリピとトラオートFXの使い分け

トライオートFXの口座開設は以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~

【トライオートFXの始め方】インヴァスト証券の口座開設のやり方を画像10枚で解説




【まとめ】トラリピ自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略を別口座で運用する方法

▶ポイント
  • 【たぶん無理】スリーミリオン倶楽部メンバーになる
  • 【本命】トライオートFXと併用する


まあ、別口座で運用しているつもりで、資金管理を徹底すれば同じ口座で運用しても問題はないのですか、やはり分かりづらいのか要望が多かったので、紹介しました。

まあ、実際はわたしも自分の運用は別口座で切り分けていますしね(^^ゞ

スリーミリオン倶楽部は大変だと思いますが、トライオートFXとの併用は簡単なので、別口座で管理したい人は試してみてください!!


以上、トラリピ自分年金作り×AUDNZDダイヤモンド戦略を別口座で運用する方法⇒トライオートFXと併用でOK……でした!!


関連記事:
トライオートFXの口座開設は以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~

【トライオートFXの始め方】インヴァスト証券の口座開設のやり方を画像10枚で解説




口座を分けるならトライオートFXと併用!!



\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア


\トラリピと類似のFX自動売買/
トライオートFX


LINEで更新通知を受け取る▼




Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼